
整形外科では、首から下の骨、関節、筋肉、脊椎などの運動器を対象とし、診断から治療まで幅広く診療を行っています。
診療内容・特色
平均寿命と健康寿命の差は男性9年、女性12年と言われ、いかにして健康寿命を伸ばせるかが大切といわれております。当科の疾患は直接生命に関わる疾患は少ないものの、健康寿命に関わる運動器疾患を診療する科です。その治療手段は手術のみならず、薬物療法、理学療法など多岐にわたりますが、中でも変形性関節症や骨粗鬆症による背骨や大腿骨の骨折は著しく健康寿命を損なう可能性があります。当科では主に骨粗鬆症予防と変形性股関節症や変形性膝関節症に対する治療を中心に行い、手術が必要な骨折には可及的早期に手術を行える体制を整えており、早期手術、早期リハビリ、早期社会復帰を目指します。また当科の患者さんは高齢者が多く何かしらの既往を抱えているケースがほとんどのため、他科と協力しつつ診療をしてまいります。入院後・手術後に全身状態が落ち着いても、社会復帰するまでリハビリに長い時間を要することも稀ではなく、回復期リハビリ病院や施設と連携して、少しでも早く受傷前の生活への復帰できるようサポートしていきたいと思っています。
近年の整形外科学の進歩は目をみはるものがあり、治療にあたっては高い専門性が要求されています。そのため外来では月曜日(午前・午後)、金曜(午後)には肩関節、水曜日には手を専門にした医師の診察や、その他の専門については埼玉医科大学を中心に近隣の病院と連携して診療しております。
![]() |
氏名 |
野原 広明 (整形外科診療部長) |
出身大学 |
福島県立医科大学 |
卒業年 |
平成11年 |
専門科 |
常勤医師 整形外科 |
資格 |
整形外科専門医 |
患者さんに一言 |
|
|
|
|
|
|
![]() |
氏名 |
男澤 絋太 |
出身大学 |
埼玉医科大 |
卒業年 |
平成26年 |
専門科 |
常勤医師 整形外科 |
資格 |
|
|
|
氏名(あいうえお順) |
専門外来 |
坂口勝信 |
非常勤医師 整形外科一般 |
伊藤賢太郎 |
非常勤医師 整形外科一般 |
平沼浩一 |
非常勤医師 整形外科一般 |
正田健太 |
非常勤医師 整形外科一般 |
寺山恭史 |
非常勤医師 整形外科一般 |
関端浩士 |
非常勤医師 整形外科一般 |